.vimrc (leader,余談capslockキーのバインド変更)


私の.vimrc (日々改善中)

  • Github

  • Leaderキーをスペースキーにすると、捗ります(主観)

    デフォルトは\で、届きにくい場所にあります
    spaceは近くて影響も少ないため、おすすめです
    キー割り当てはかなり主観のため参考程度にどうぞ
    mapleaderで設定したリーダーキーは<Leader>で使えます

    
    " Leaderキー
    let mapleader = "\<Space>"
    
    " ファイルを閉じる
    nnoremap <Leader>t :wq!
    vnoremap <Leader>t :wq!
    nnoremap <Leader>o :q!<CR>
    vnoremap <Leader>o :q!<CR>
    nnoremap <Leader>e :w!<CR>
    vnoremap <Leader>e :w!<CR>
    
    " ファイル比較
    vnoremap <Leader>h :vertical diffsplit
    nnoremap <Leader>h :vertical diffsplit
    
    " 置換
    nnoremap <Leader>s :%s#
    vnoremap <Leader>s :s#
    
    " バッファ確認し、入力した数字のバッファに移動
    " (移動しない場合はそのままenter)
    nnoremap <Leader>l :ls<CR>:b 
    vnoremap <Leader>l :ls<CR>:b 
    
    " 今のバッファを保存しないで閉じる
    nnoremap <Leader>d :bd!<CR>
    vnoremap <Leader>d :bd!<CR>
    
    " 改行を含まない行選択
    nnoremap <Leader>a v$ho0
    vnoremap <Leader>a $ho0
    
    " 現在行に書いたコマンドの実行結果を持ってくる
    vnoremap <Leader><CR> :!sh<CR>    # 行選択中に実行
    nnoremap <Leader><CR> V:!sh<CR>   # 行選択していない状態から実行
    vnoremap <Leader>p<CR> :!pwsh -nol<CR>    # 行選択中に実行 Powershellインストール済みの場合に有効
    nnoremap <Leader>p<CR> V:!pwsh -nol<CR>   # 行選択していない状態から実行 Powershellインストール済みの場合に有効
    
    " クリップボードから貼り付け
    nnoremap <Leader>p "+p
    vnoremap <Leader>p "+p
    
    " バッファの場所に移動
    nnoremap <Leader>c :cd %:h\|pwd<CR>
    vnoremap <Leader>c :cd %:h\|pwd<CR>
    
    " ハイライトを消す
    nnoremap <Leader>n :noh<CR>
    vnoremap <Leader>n :noh<CR>
    
        

    .vimrcを読む会

    目的:「他の人の vimrc を読むことで、便利な設定を共有したり、便利なプラグインを発掘したり、Vim script に対する理解を深めたりします。 また、時には自身の vimrc を読んでもらうことで、vimrc の問題点を発見し、vimrc を洗練させます。コードレビューと同等の効果が期待できます。」
    読んでいるだけで楽しく、ここから取り入れることもあります

    1. .vimrcを読む会

    余談capslockキーのバインド変更

    macでcapslockキーを使うことはほとんど無いので、OS設定で[ctrl],[esc],[cmd]にバインド変更すると、捗ります

     

    戻る